 
            PEOPLE 01
PEOPLE
コバヤシのモノづくりは、働く社員によって支えられています。
それぞれがどんな仕事をしているのか、インタビュー形式でご紹介しています。
            それぞれがどんな仕事をしているのか、インタビュー形式でご紹介しています。
- 
                    常に現物を見ること。 
 そこから事実が、
 “答え”が見えてくる。技術系 鈴木 直人 2016年入社 製造本部 技術2部 東北工場 理工学研究科 応用化学専攻 
- 
                    トライ&エラーを繰り返すことで、 
 確実に成長する。技術系 伊東 慎悟 2013年入社 製造本部 技術1 部 理工学研究科 応用化学専攻 
- 
                    自らの力で壁を破り、 
 現場で知識と技術を手にしてきた。技術系 保坂 弘司 1997年入社 製造本部 技術2部 石岡工場 工学部 電気工学科 
- 
                    探求心のままに研究を続けて、 
 「コバヤシならコレ」
 という製品を。技術系 川淵 茜 2017年入社 開発本部 技術研究所 
 高機能フィルムG工学研究科 応用化学専攻 
- 
                    「新しいものを作る」という 
 夢をかなえ、これからは
 もっと研究開発を楽しみたい。技術系 阿部 奈緒美 2011年入社 開発本部 技術研究所 バイオマスG 自然科学研究科 生命・食料科学専攻 
- 
                    100%の品質の配合を追求する、 
 シビアで面白い世界。技術系 高見澤 大介 2011年入社 コバゾール事業部 葛飾工場 技術課 農学部 農学研究科 生命科学専攻 
- 
                    当たり前のことをやり続け、 
 ビッグクライアントを守りつつ、
 新しい分野の顧客開拓を進めて
 新たな柱を育てていきたい。営業系 田中 俊吾 2012年入社 容器事業部 販売部 販売1課 理工学部 経営システム工学科 
- 
                    のびのびと仕事に取り組み 
 個性を尊重してくれる。
 この環境を活かし
 営業活動を続けるうちに、
 人生設計も明確になった。営業系 永瀬 裕子 2014年入社 流通資材事業部 販売部 販売1課 理学部 化学科 
- 
                    顧客の要望や悩みを聞いて 
 技術に伝えるのが仕事。
 だから、技術から営業になっても
 抵抗はなかった。営業系 織田 元規 2003年入社 コバゾール事業部 販売部 販売1課 工学部 物質化学科 
- 
                    幅広い事業と確かな経営基盤、 
 そして「人」の魅力が
 入社の決め手に。営業系 浪越 智之 2015年入社 営業本部 産業機材事業部 営業部 営業2課 商学部 商学科 
- 
                    商品の付加価値を 
 高める気持ちに興味を持ち、
 コバヤシに入社。営業系 田村 典子 2021年入社 開発本部 新規開発事業部 販売課 
 バイオマスチーム工芸科学研究科 デザイン学専攻 
- 
                    面接で重要なことは、 
 一緒に働くイメージが
 持てるかどうか。管理部門系 菊池 幹広 2018年入社(中途入社) 管理本部 管理部 人事総務課 社会科学部 社会科学科 
- 
                    会社の業務を知ることが、 
 システム開発の第一歩。管理部門系 根岸 宣明 2016年入社(中途入社) 管理本部 管理部 情報システム課 工学部 情報システム学科 
