
ABOUT 02
ABOUT
主に、国内外の工業用部品、玩具、雑貨などの加工メーカー向けに、
さまざまな用途で利用できる独自のコンパウンド(=混ぜ合わせる)技術を用いた
「コバゾール」を始めとした、液状プラスチック材料を提供しています。
さまざまな用途で利用できる独自のコンパウンド(=混ぜ合わせる)技術を用いた
「コバゾール」を始めとした、液状プラスチック材料を提供しています。
コバゾール事業部の主な製品

液状プラスチック材料
-
玩具・フィギュア
-
自動車部品
-
電気機器部品・工具
-
食品サンプル
-
電子材料
仕事の流れ
コバゾール事業部での
主な仕事の流れを紹介します。
※ここで紹介する流れは一例です。
- 依頼
- 開発
- 提案
- 試作
- 製造
- 納品
営業
- 依頼
- 提案

仕事内容
取引先へ訪問し、必要とされているニーズや課題などを引き出します。お客様のニーズに応えるため、開発部門と連携しながら、常に「お客様にとって何が一番良いのか」を考え、最適な製品を提案しています。
関連する社員を見る
液状プラスチック開発
- 開発

仕事内容
長年培った技術で、ニーズに合った「コバゾール」を開発します。可塑剤や添加剤などの配合や調色を工夫して、高品質な製品を目指します。営業と一緒に取引先に訪問することもあります。
関連する社員を見る
ABOUT
納豆・豆腐・冷菓などの食品容器を手掛ける事業部で、
シートの押出から完成品製造までを一貫して自社工場で生産しています。
納豆・豆腐容器では圧倒的シェアを誇ります。
シートの押出から完成品製造までを一貫して自社工場で生産しています。
納豆・豆腐容器では圧倒的シェアを誇ります。
容器事業部の主な製品
-
納豆容器
-
豆腐容器
-
カップ麺容器
-
冷菓・デザート
仕事の流れ
容器事業部での主な仕事の流れを紹介します。
※ここで紹介する流れは一例です。
- 依頼
- 開発
- 提案
- 試作
- 製造
- 納品
営業
- 依頼
- 提案

仕事内容
取引先へ訪問し、必要とされているニーズや課題などを引き出します。お客様のニーズに応えるため、開発部門と連携しながら、常に「お客様にとって何が一番良いのか」を考え、最適な製品を提案しています。
関連する社員を見る
シート開発
- 開発

仕事内容
お客様の要望を反映したシートの開発を行います。豆腐、アイスクリーム、ドリンクカップなど、各製品の用途に応じた配合を設計しています。
関連する社員を見る
容器開発
- 開発

仕事内容
営業からの開発依頼を受け、お客様のニーズだけではなく、生産性の両方を満たす製品を設計・開発します。時には営業に同行し、取引先へ直接ヒアリングをすることもあります。
関連する社員を見る
電気・設備技術
- 製造

仕事内容
機械で製品をつくるコバヤシを支える重要な役割を担っています。設備の修理や改良を行い、安全かつ生産性があがるようにアップデートします。容器を生産している全ての工場の設備や機械部品の管理やエネルギー管理なども行っています。
関連する社員を見る
ABOUT
スーパーやコンビニなどで見かける、
食品・青果物向けパッケージを取り扱う事業部です。
紙やフィルムの特性を活かした「製袋品」を得意とし、自社バイオマス素材など、
環境問題にも取り組んでいます。
食品・青果物向けパッケージを取り扱う事業部です。
紙やフィルムの特性を活かした「製袋品」を得意とし、自社バイオマス素材など、
環境問題にも取り組んでいます。
流通資材事業部の主な製品
-
紙パウチ
-
惣菜・ベーカリー袋
-
バリア袋
-
⻘果パック
-
青果袋
-
バイオマストレー
仕事の流れ
流通資材事業部での主な仕事の流れを紹介します。
※ここで紹介する流れは一例です。
- 依頼
- 企画・提案
- 試作
- 製造
- 納品
営業
- 企画・提案

仕事内容
市場やトレンドの動向を調査・分析し、新しい製品企画を考えます。コバヤシの強みを活かした、新しいアイデアをカタチにするため、工場と連携しながら、製品の提案をしています。
関連する社員を見る
ABOUT
汎用素材から高機能性素材まで、
産業分野で用いるさまざまなプラスチックシート・フィルムなどを扱っています。
長年の実績を武器に、お客様に最適な資材・製品をコーディネートしています。
産業分野で用いるさまざまなプラスチックシート・フィルムなどを扱っています。
長年の実績を武器に、お客様に最適な資材・製品をコーディネートしています。
産業機材事業部の主な製品
-
エンボスキャリアテープ
-
カバーテープ
-
部品トレイ
-
クリアケース
-
樹脂原料
仕事の流れ
産業機材事業部での主な仕事の流れを紹介します。
※ここで紹介する流れは一例です。
- 調査
- 依頼
- 調達
- 提案
- 試作
- 納品
営業
- 調査
- 依頼
- 調達
- 提案

仕事内容
取引先や材料の仕入れ先など、密にコミュニケーションを取りながら、最適な素材を調達します。開発部門と連携しながら、ニーズに合った素材や、より最適な素材を追求し、提案しています。
関連する社員を見る
ABOUT
新たな市場の開拓を目指し、技術研究所と連携して新技術・新製品の開発を行い社会実装を目指しています。
「サステナブル」「廃棄素材の活用」「機能性フィルム」をメインの開発テーマとして行っています。
また、イベント出展やマーケティング活動なども積極的に行っています。
「サステナブル」「廃棄素材の活用」「機能性フィルム」をメインの開発テーマとして行っています。
また、イベント出展やマーケティング活動なども積極的に行っています。
新規開発事業部の主な製品
-
熱可塑性澱粉
シート及び成形品
(ReseamST®) -
半導体パッケージング用
離型フィルム
仕事の流れ
新規開発事業部での主な仕事の流れを紹介します。
※ここで紹介する流れは一例です。
- 調査
- 開発
- 提案
- 製造
- 納品
営業
- 調査
- 提案

仕事内容
取引先への訪問や展示会への出展などを行い、必要とされているニーズや課題などを引き出します。コバヤシの強みを活かした、新しいアイディアをカタチにするため、開発部門と連携しながら、最適な提案を行います。
関連する社員を見る
バイオマス素材・
高機能フィルム開発
- 開発

仕事内容
コバヤシの将来を担う事業を生み出すため、営業と連携し、試行錯誤しながら開発に取り組みます。現在は環境に配慮した製品や高機能フィルムの開発に力を入れています。
関連する社員を見る